意外と簡単、ヒラメの昆布締め

 前回の釣行で釣れたヒラメで、アクアパッツアを作るまでは、昆布締めがヒラメ料理で一番美味しいと感じた料理でした。

 材料さえ手に入れば、意外と簡単に出来る料理ですので、ご紹介します。

1 材料

・5枚に下ろしたヒラメの切り身
 慣れるまでは5枚に下ろすのは大変ですが、良く研いだ包丁を複数準備すると簡単に下ろせます。ウロコは金たわしを使うのが便利です。

 また、皮を剥ぐのに柳葉包丁ではなく、フィレットナイフを使ってみましたが、こちらも簡単に剥げました。
昆布(出汁用の細かいものでなく、幅、長さのあるもの)
・調味料は、塩と酒のみ

2 作り方

(1)昆布を切る

 大き目な昆布は、適当な大きさに切ります。2枚で挟み込むので、だいたい同じ大きさのものが2枚必要です。

(2)昆布を酒で湿らす

 ヒラメを挟む昆布の表面に日本酒を付けて湿らせます。これで、昆布だけでなく酒のうま味も感じることができます。

 量はそれ程なくても良く、湿らす程度で大丈夫です。

(3)昆布にヒラメを載せ塩を振る

 昆布の大きさに合うように、ヒラメの切り身を適当な大きさに切って載せます。多少はみ出しても大丈夫です。昆布が大きい場合は、切り身を2つ使う場合もあります。

 うまく載ったら、軽く塩を振ります。昆布の塩味も浸み込んでくるので、量は少なめです。

(4)昆布の片面を載せ、ラップで包む

 同じ大きさに準備した昆布を切り身の上に載せて、ラップでしっかり包みます。保存中に昆布がヒラメの身にきれいにくっつのので、だいたいで大丈夫です。 

(5)冷蔵庫で保存へ

 冷蔵庫に入れて、保存します。他の食材の間に入れても問題ありません。もうすこし長く保存したい時は、冷凍して、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍します。
 
 保存の時間は、半日~1日あれば十分です。前夜に仕込んだものは、翌朝から翌夕食に食べられます。

 それ以上置いても大丈夫ですが、徐々に昆布のえぐみが出てくるので、おすすめの時間はこの位です。

3 まとめ

 ヒラメの刺身も十分美味しいですが、昆布の風味が加わり、余分な水分がとんだ昆布締めは更に美味しいと思います。

 たくさん釣れた時には、冷凍して後日楽しむことが出来るおすすめのヒラメ料理です。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です