桧原湖ドーム船わか花釣行/2019年11月11日(月)
今シーズン最初のわかさぎ釣りに相方と北エリアのわか花に行ってきました。 5時30分前に駐車場に着くと既に4台の…
今シーズン最初のわかさぎ釣りに相方と北エリアのわか花に行ってきました。 5時30分前に駐車場に着くと既に4台の…
(福島県矢祭町茗荷川/矢祭川8時30分~11時 粉金3粒) スルースボックスも入手したので、11月7日に早速砂…
最後の釣行で冷凍にしたヒメマスで、今シーズン最後の燻製を作りました。 今回は、ソミュール液の濃度と燻煙の掛け方…
15馬力のバスボートをレンタルして、北エリアの湖底図を作ってきました。 昨年、中央から馬の首付近までは作成済で…
砂金採りの練習に宮城県涌谷町の天平ろまん館に行ってきました。 涌谷町は、最初に国産の砂金の産地が見つかった…
先日行ってきた阿武隈山系にある福島県塙町の湯岐温泉を御紹介します。福島県中通り地方では奥羽山脈沿いの東側に多…
冷凍にしてあったヒメマスで、再度燻製作りに挑戦しました。 前回とほとんど同じ手順ですが、塩漬けと塩抜きの時間を…
シーズンを通して釣行したまとめを記載したいと思います。 1 釣果 左の表は今年の釣果と平均匹数の推移を示し…
最近、北米のシェルター記事にコメントをいただいた方が、砂金採りを趣味にしている方で、Youtubeのチャンネ…
日曜日に釣ってきたヒメマスを、早速翌日燻製(温燻)にしてみました。 作り方は前にご紹介したニジマスの燻製と…
昨日の最終釣行でもいろいろ思ったことがあったので、ご紹介したいと思います。 1バイザーに付けた暗幕は有効 更に…
今日が最終日なので、前日仕事を午前中で切り上げて、沼沢湖キャンプ場に前泊しました。 遅い時間についたので、カヤ…
職場の同僚と後輩の3人でヒラメ釣りに行ってきました。 出航が午前4時30分なので、福島を2時30分には出発しな…
今回の釣行でもいろいろ感じたことがあるので、ご紹介しましす。 1沖を泳ぐ魚は成熟していない 釣った魚32匹を全…
〈6時50分~12時30分 32匹> 沼沢湖のヒメマス釣りも残すところ、あと10日間となってしまいました。 先…