宮城県亘理町のヒラメ釣り2019-1

職場の同僚と後輩の3人でヒラメ釣りに行ってきました。

出航が午前4時30分なので、福島を2時30分には出発しなくてはなりません。高速を使って福島西から白石インターまで行って、そこから大河原を通って亘理に向かいました。

台風の影響で、風と波が心配だったのですが、乗船した第一良寿丸は出航してくれました。他の荒浜漁港の釣船は出ていませんでした。

乗船して沖に出るとかなり波があります。今回は南下して相馬沖を目指します。

ポイントについて、船を定位させるとかなりの横揺れがあります。

早速、配給されたイワシを付けて入れると即重いアタリがあり、すかさず合わせると途中でバレてしまいました。対してとなりの後輩はいい感じで魚を上げています。

いろいろ後から考えたのですが、魚を掛けてから竿を寝かし過ぎていたみたいです。

それでも、また、重いアタリがあり今後はうまく乗り、70弱のヒラメを取り込むことが出来ました。

次の投入でも大物が掛ったのですが、取り込みに失敗して海面でバレてしまいました。無念です。

その後は、アタリはあるもののすっぽ抜けが多く、9時過ぎまで2匹しか上がりませんでした。

その後最初のポイントから北に大移動をして、そこで仕掛けを入れると即アタリがあり、3連続初アタリで取り込めました。

そこから、11時前位までたまにアタる感じで、8枚上がったところで、エサのイワシが切れてしまいました。

もう、食べるのには十分な量なので、船室で帰りの時間まで休憩していました。

良寿丸のHPを見ると船中130枚、最高20枚だったようです。反対側の前には、水産会社に釣ったヒラメを下している方がいたので、多分トップはその方だと思われます。

福島県沖の漁場は、魚影が濃く今頃のシーズンなら2桁を釣ることができるので、ヒラメの釣果にお悩みの方がいれば、是非おすすめしたい場所です。

帰ってから、ヒラメを捌くのに3時間もかかってしまいましたが、昆布締め、アクアパッツァ、刺身、アラ汁と色々美味しい料理を作れました。

捌いてみて感じたのは、巷で言われている通り、小さいサイズのヒラメ程夏場でも味が落ちないと言うことでした。ヒラメは脂が乗って来ると身の色がピンクから飴色に代わってきます。45cm以下のソゲクラスのヒラメの身は正に飴色をしていました。

ヒラメはとても美味しい魚なのですが、捌くのに時間がかかるのが難点かもしれません。何度捌いてもなかなか時間短縮できません。

次回のヒラメ釣行は来年になると思います。来月は今年まだ行っていない寺泊のマダイ釣りにも行ってみたいと思っています。この釣りも竿が海面に突き刺さる引きをする、とても楽しい釣りです。

〈天候・朝の気温〉晴れ、22度
〈タナ等〉40m、風、ウネリ強し
〈時間〉5時50分~10時50分
〈道具と仕掛け〉シマノ海攻ヒラメリミテッドS2.7m、シマノカルカッタコンクエスト800F、オモリ60号、ハリス85cm、チヌ針+イカリ針
〈釣果〉ヒラメ8枚(38~68cm)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です