滑津川でうなぎの夜釣り3(6匹、2021年9月23日)

 また、うなぎの夜釣りに行ってきました。

 今回は上州屋福島矢野目店で極太ミミズを3箱仕入れてから行きました。

 現地到着4時20分で、いつもの新舞子ハイツで日帰り温泉に入ってから、準備しました。

 5本の竿立てを3m間隔に立て、2.7m竿に10号の亀オモリとサルカンを付けて、その先にうなぎ針12号を付けます。

 最初に、3箱購入したうちの2箱をエサ箱に入れて、針にエサを付けて、日没を待ちます。

 ホントはかなり暗くなってから仕掛けを入れないとウナギのアタリが出ないのですが、待ちきれずに投入してしまいました。

 すると、すぐにアタリがあり、上げるとなんと子供のコイが上がってきました。汽水域でも十分生息できるようです。

 別の竿にもアタリがあり、上げると今度はマルタウグイと思われる魚です。この魚も生命力が強いので、汽水域にも入り込むようです。

 ようやく、本命のアタリが来たのはかなり暗くなる18時を過ぎてからで、小さなアタリにアワセると小さなウナギが上がってきました。

 しかし、暗くなってもウグイとコイは仕掛けに喰いつくようで、時々上がってきます。

 一番大きなウナギは、最初小さなモゾモゾと言うアタリがあり、大きく引き込んだタイミングでアワセると重い手ごたえで上がってきました。

 ウナギもポツポツと上がり、エサを追加しようと3箱目を開けたら、なんと極太ミミズではなく、通常サイズのミミズが入っていました。

 大型のウナギを上げるには、いかに太いミミズを付けるのかが勝負なので、がっかりでした。釣りが終わってから、お店に抗議の電話を入れ、仕入先にきちんとクレームを伝えるように言っておきました。

 小さなミミズを付けると、やはり釣れても中型サイズのウナギまでで、結局19時40分までで、6匹上がりました。

 小2匹、中3匹、大1匹です。

 前半戦に欲を出して、少し明るい時間帯に仕掛けを投入し、コイやウグイにエサを取られたのが痛かったです。

 無理をせずに暗くなってから投入すべきでした。

 また、今回は飲まれたエサは少なく、口に針ガカリしたウナギが多かったです。向こうアワセが基本の釣りですが、やはり、一番大きなアタリにきちんとアワセると魚が掛かる率が高いと思いました。

 ただ、一人で見ることのできる竿は5本が限度だと改めて感じました。

 家に帰ってから、燻製作りに備えて捌いて行きますが、小さな2匹は流石に殺すに忍びなく、近くの川(大滝根川)に放流してきました。最初からリリースすれば良かったです。

 明日、念願の燻製作りにチャレンジしてみます。果たして美味しくできるでしょうか?

 

2 件のコメント

  • こんばんは、ウナギの燻製、楽しみですね・・・

    小さいウナギ達は、きっといつか恩返ししてくれますよ!

    ウナギ釣り、案外、奥が深そうです・・・

    • 梶原さん、こんばんは

      今回のうなぎ燻製は、塩加減を誤ってしまいましたが、この魚は間違いなく燻製に合う魚だと思いました。

      また、是非再チャレンジしたいと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です