新潟東港沖の電気アジ釣り(45匹、20210703)
1年ぶりに、新潟東港沖にアジ釣りに行ってきました。 今回も予約は、鈴木釣具店東港店さんを通じて行いました。…
1年ぶりに、新潟東港沖にアジ釣りに行ってきました。 今回も予約は、鈴木釣具店東港店さんを通じて行いました。…
猪苗代湖でイワナやサクラマスを狙うとなると、やはり、魚が付くような湖底の地形を考える必要があると思います。 …
先週行った秋元湖がレイクトローリングに適さない湖でしたので、再度、猪苗代湖に行ってきました。 カヤックを積…
先週下見した秋元湖に行って来ました。 郡山を5時に出て来て、東インターから猪苗代インターまで高速を使うと、…
昨日のレイクトローリングでも色々反省や思うところがあったので、記載したいと思います。 1 トローリングの仕掛…
ようやく足漕ぎカヤックデビューで、レイクトローリングに行ってきました。 このカヤック(ホビー、コンパス)は…
2011年3月の東日本大震災に伴う原発事故では、大量の放射性物質が放出され、福島県内の川や湖も広く汚染されま…
1年ぶりに寺泊にマダイ釣りに行ってきました。 金曜日夕方、職場から寺泊に直行です。高速を使って3時間半かか…
6月の釣行に引き続き、ライトジギングに富岡町長栄丸に行ってきました。同行者は前回同様釣友Nさんです。 前回…
今年2回目のレイクトローリングに行ってきました。 1セットを新調したので、早速調子を確かめようと、2セット…
福島県新地町の地蔵川にハゼ釣りに行ってきました。 天気予報では、午前中くもり、午後雨、潮汐は中潮で、満潮が…
年2~3回のペースで毎年行っているレイクトローリングですが、今後単独行2本竿出しやゲスト用セットとして、もう…
前回、いい思いが出来たので、昨晩またまた新潟に電気アジ釣りに行ってきました。今回も鈴木釣具店さんの紹介です。…
土曜日の電気アジ釣りでもいろいろ思うところがあったので、記載します。 1 竿は3mでOK 3.6mの中通し…
新潟に電気アジ釣りに行ってきました。 今回は、新潟港の鈴木釣具店さんに釣り船の手配をお願いし、東港となりの…