釣り用のおすすめ冷凍庫8選、-60℃で長期保存
釣りを趣味にしていると、どうしても沢山釣れた時の魚の保存をどうしようか考えてしまいます。 一般的な冷蔵庫に…
その他
釣りを趣味にしていると、どうしても沢山釣れた時の魚の保存をどうしようか考えてしまいます。 一般的な冷蔵庫に…
わかさぎ釣り
今年春の桧原湖レイクトローリングで、前方探査にPS31を使ってみたところ、昨シーズンに使っていたPS22とは全…
その他の釣り
来週の月曜に亘理荒浜からカレイ釣りに行く予定なので、早速カレイ用の仕掛けを作りました。 こちら東北地方太平…
カヤック
私の使っているカヤックはフジタカヌーのアルピナ2 430EXと言うモデルのファルトボートで、船体はビニール布…
その他
わかさぎシーズンもとっくに終わり、毎回活躍していたマキタの電動ドリルも、すっかり出番がなくなってしまいました…
カヤック
カヤックフィッシング時に使う竿は、カヤックのフレームにBMOのロッドホルダーを2個付けて、それに差し込んで使…
カヤック
現在、カヤックフィッシングに利用しているカヤックをご紹介します。 facebookのカヤックフィッシングの…
カヤック
カヤックフィッシングで使っているスパンカーを新たに自作しました。 今まで市販されているものの帆の部分だけ自…
わかさぎ釣り
最後に、その他氷上釣りで、必ず必要またはあった方が良い、便利な道具を御紹介します。 1 必ず必要な道具 (1…
テントとドリル
私が氷上釣りで使っている、北米のキューブ型テントについて、簡単にご紹介したいと思います。 日本の氷上釣り用…
わかさぎ釣り
1回目で服装、2回目でテント、ドリル、ソリについてご紹介しましたが、基本道具について、簡単にまとめてみたいと…
わかさぎ釣り
前回、氷上初心者の方へ(1)と題して、氷上での服装についてご紹介しましたが、今回はテントとドリルの選び方につ…
ロッドとリール
前回の釣行で取れてしまった穂先(VARIVASワークスリミテッド285RX)を早速修理してみました。使った道…
テントとドリル
1年のうちで一番寒い時期にテントでする氷上わかさぎ釣り、一番恐ろしいのは、テント内での一酸化炭素中毒です。 …
テントとドリル
平刃のドリルはずっと持っていたのですが、曲刃のアイスドリルは、2年前に桧原湖に奉納してしまいました。先日何気…