天気予報では、午後から雷雨があるようなので、早く終わるために今回も2時半郡山出発にしました。
現地の駐車場でカヤックを組み立て、今年初めてうまく組み上がりました。アルピナ2は、後ろで船体布を引っ張って留める構造ですが、張りがある分、後ろがパツパツでチャックがなかなかしまりません。
現地に向かい、早速艤装を始めます。このカヤックはアルミの骨組みがあるので、楽に配線を取り回しできます。
今日はカヤックの組み立ても艤装もスムーズに運び、6時前に出船、釣りを開始出来ました。
前回、前々回といい感じで魚が上がった出船場所のすぐ沖で魚の様子を見てみると、比較的大型の魚群がいました。
早速、魚群のど真ん中に仕掛けを送り込んでみると、あれれ、おかしいです。なかなか喰ってきません。先週までなら、この魚探画面なら、必ず喰ってきました。
これは困りました。しつこく追いかけて何度か同調させると、3、4回に1回程度喰ってきます。最初の1時間で4匹しか上がりませんでした。
先週に引き続き新緑がとても美しく、湖面に浮かんでいるだけでも気持ちいいです。
少し沖に出ると、大きめの群れが次々に見つかります。そのうちの1つを追いかけたら、取水塔の西側を抜け、対岸沖まで来てしまいました。
あまり喰いが悪いので、ヒメマススプレーを使おうと探しますが、見つかりません。上がってから見たら、カヤックの隙間に挟まっていました。
仕方ないので、丁寧に群れに仕掛けを同調させ、少しずつ数を重ねていきます。今回も極小サイズがほとんどいなかったのは良かったです。
また、喰い渋り対策として、ハヤブサウィリーの下に上州屋オリジナル沼沢湖仕掛けを連結してみたところ、3匹が喰いついてきました。太いハリスでも喰う時は喰うようです。
中央付近で格闘しているところで、タイムアップ、結局23匹でした。
今日のヒメマスの泳層は、~5m1割、~10m2割、~15m4割、15m~3割と、10mから20m付近の群れが多かったです。去年の今頃いた最上層の釣りにくい魚群は、ほとんどいませんでした。
反省や所見は今回も別にUPしましす。2時半起きは流石に堪えるので、次回はもっとゆっくり始めようと思います。
〈朝の天候くもり、気温10度〉
〈タナ〉8-18m
〈時間〉5時50分~11時30分
〈道具と仕掛け〉シマノバイオインパクトXカレイ82-180、シマノアルデバランAg7、ハヤブサヒメマスウィリー5号、ダイワドラゴンシンカー30号
〈魚探〉Echomap plus 95SV、PS31、Echomap plus 73CV、PS22、ヘディングセンサー
〈回数、総釣果と目標〉5回、184匹、目標まであと316匹
コメントを残す