また、前泊して行ってきました。今回は宮下温泉ふるさと荘です。
朝方4時過ぎに宿を出発し、現地に着くと先行車は常連の方2台で、その後2台が入ってきました。道具を準備して湖面に降りると、前回同様かなり水が上がっています。
Echomap 95SVの電源が入らないので、よく見たら接続部が引っ込んでうまくつながらないようでした。72CVのケーブルを繋いで、接続成功、一安心です。
先行の方々は、降り口沖の禁漁区との境界付近に定位しています。
ソナーで前方を見ながら進むと、禁漁の浅場はかなり魚影が濃く、6〜8m付近に点々と魚がいます。朝方はかなりモヤが掛かっていました。
禁漁区境界の南側を狙うことにし、仕掛けを準備します。今回は、自作の1.5m4本針仕掛け「沼沢スペシャル」を2連結して使います。
小規模魚群に仕掛けを落下させると、直ぐに喰ってきます。取り込んで次の魚群に落とすと、これも直ぐに喰ってきました。
今日は魚影が濃かったので、前方探査距離を最初15mに、途中から10mにして魚を探します。魚が大きく映り、タイミングを取りやすかったです。また、最初小型のタングステンシンカーを使っていましたが、魚探の映りが今一つで鉛の通常のシンカーに替えたら良く映るようになりました。
朝方は凄く喰いが良く、30分で5匹が上がりました。だいたい7時過ぎまでは好調で、14匹位上りました。
タナは、かなりバラけていますが、10m前後が一番多かったです。
それから少し喰いが悪くなってきましたが、何とかタイミング良く落下させて喰わせるようにします。
9時過ぎに下のハリスが縮れ気味になったので、仕掛けを交換すると、直ぐに喰ってきました。
場所を降り口沖の禁漁ラインギリギリまで行くと、大型魚群もいて、5連続取り込みもできました。
途中、掛かった魚が、ヒメマスのように水面まで飛び跳ねず変な引きをするので、何かと思ったらハッスー君でした。2年ぶり位の対面です。
大型のヒメマスもいるようで、ハリスも4回切られてしまいました。意識してドラグを緩めたつもりですが、巻き上げ時にまどろっこしくて、どうしても締め気味にしてしまいます。
下の仕掛けのハリスを2箇所で切られてしまい、同期させてみますが、2本針では無理のようでした。
お昼も近くなってきたので、11時20分に撤収しました。
撮影ポイントで数を確認すると、37匹でした。自作サビキ仕掛けが十分機能することがわかったのは、収穫でした。
魚探の深さを15mにしていたので、その上では、〜5m3割、〜10m4割、〜15m3割の感じでした。
感想や所見は別記します。
〈朝の天候> くもり、気温13度
〈タナ〉8〜12m
〈時間〉5時20分~11時20分
〈道具と仕掛け〉ダイワアナリスター ライトゲーム64 S-190・Y、シマノアルデバランBFS、沼沢スペシャル(自作仕掛け)、ハリス1号4本針、全長1.5m×2連結、ダイワドラゴンシンカー30号
〈魚探〉Echomap plus 95SV、PS31
〈回数と釣果、トータル〉7回、37匹、214匹
コメントを残す