ヒメマス釣りの仕掛けや釣り方などについてです。

ヒメマスのソナー釣法7(第7章 結びにかえて)
第7章 結びにかえて 2019年に本格的にソナー釣法を初めて、それなりに釣果を得ることが出来ました。メインの…
ヒメマス釣りの仕掛けや釣り方などについてです。
第7章 結びにかえて 2019年に本格的にソナー釣法を初めて、それなりに釣果を得ることが出来ました。メインの…
第6章 ヒメマスを味わう ヒメマスは、淡水魚の中でも最も美味しい魚の一つだと私は思います。本章では、ヒメマス…
第5章 ホームの湖(福島県沼沢湖)でのヒメマスの生態 第1節 沼沢湖の水温変化 沼沢湖の水温については学術的…
第4章 道具へのこだわり 第1節 カヤックとその基本艤装 ・カヤック本体について 最初に購入したのは、フジタ…
第3章 実際の釣り方 第1節 群れの探知 この釣り方の最大の特徴は、通常の魚探とは異なり、リアルタイムで前方…
第2章 年度ごとの釣果と概要 第1節 各年度の釣果 2018年から2023年までの釣果について、表にまとめま…
昨年度から本年度まで沼沢湖が禁漁になり、ヒメマス釣りに行けなくなってしまったので、今までの自分の釣り方をまと…
昨年、自作する理想のサビキ仕掛けについて考えましたが、今年の釣りを参考に再度考え直したいと思います。 1 仕…
今まで沼沢湖でヒメマス釣りをしてきて、6月は一番釣りにくいと感じていました。 再度、6月の釣行を振り返って…
今年の沼沢湖年券を購入しに行って、詳しい情報を確認することが出来ました。 今まで出来ていたことが、出来なく…
前回の釣行で、ほとんどサビキに見向きもされない状態となってしまい、今後の釣行に不安を感じる事態となりました。…
前回の釣行で、シルバーブレードを使ったサビキ仕掛けの有効性を再確認できましたが、同時に課題も出てきました。 …
例年6月からヒメマスの喰いが渋い時期に入ってきます。 いつも使っているピンクのサビキには、見向きもされなく…
現在7本針のアジ針5号を使ったウィリーサビキ仕掛けを使っていますが、仕掛けの消耗が激しいことと、他の形でも試…
5月までの釣行で、自作のウィリーサビキ仕掛けでも、十分ヒメマスに喰いつかせることが可能なことがわかりました。…