足漕ぎカヤックでのヒメマス釣りを考える
レイクトローリング用に購入した足漕ぎカヤックですが、水温が高くなってきたら、ヒメマス釣りにも使ってみたいと考…
レイクトローリング用に購入した足漕ぎカヤックですが、水温が高くなってきたら、ヒメマス釣りにも使ってみたいと考…
ヒメマス釣りをされている方は、日によって釣果にバラつきが大きいことを実感されていると思います。 ヒメマス釣…
愛用のササメ針ヒメマス用ウィリー仕掛け8本針が廃盤になってしまい、困っていました。 とりあえず、沼沢湖用の…
ガーミンソナーのPS31やPS22で水中を探査していると、ヒメマスの水中での行動生態が良くわかります。 以…
トウモロコシのエサは、北米ではサシエサとともにヒメマス釣りの人気のエサとなっています。 昨年(2019年)…
今年は魚が少ないせいもあり、後半戦はかなり苦戦しました。魚とウィリーサビキを同期させることはできるのですが、…
ここのところ、ヒメマスの喰い渋りにはすっかり参っています。 昨年は、トウモロコシ、赤虫、イクラ、ぶどう虫、…
前回の釣りで、魚群が散って少なく喰い気が悪い状況でも、途中から釣り方を代えたら、そこそこの数が釣れたので、今…
前回の釣行で、厳しい喰い渋りの対策の一つとしてフライフィッシングに使われている毛バリを候補に上げてみました。…
コロナウィルス感染症の影響で、釣りに行けないので、現在のカヤックフィッシングでのヒメマス釣りについて、再度ま…
4月1日の解禁日を来週に控え、昨年までの釣行から、再度沼沢湖のポイントについて考えてみました。 1 沼沢湖の…
今年の5月から、ガーミンソナーのPS31の前方探査とPS22の下方探査の両方を使って、ヒメマス釣りを続けてき…
前回までの釣行での沼沢湖のヒメマスが泳ぐ層について、まとめてみたいと思います。 ヒメマスは、生息適温が10…
前回の釣行の反省で、ヒメマスの食性はわかさぎとほぼ同じで、わかさぎに効く赤虫は実はエサの1種であることに気づ…
注文していた、ヒメマス用の集魚剤が届きました。 輸入代行業者に購入代行を依頼したのが5月23日、業者に到着…