カヤックで沼沢湖ヒメマス釣行2019-14(25匹)
〈7時20分~13時 25匹〉 天気予報は雨でしたが、風が1m位でしたので、行ってきました。 郡山を4時過ぎに…
〈7時20分~13時 25匹〉 天気予報は雨でしたが、風が1m位でしたので、行ってきました。 郡山を4時過ぎに…
昨日の釣りでもいろいろ反省点や思うところがあったので、ご報告したいと思います。 1 魚探画面の撮影が上手く行か…
<6時10分~12時30分 25匹> 本当は、今日は宮城県亘理町から船でカレイ釣りに行く予定だったのですが、…
4分25秒の動画で、4つのFish on画面が入っています。
昨日の釣行でもいろいろ感じた点があったので、ご報告したいと思います。 1 集魚剤はスプレーが効き、まめに付ける…
<7時10分~13時30分 12匹> 朝方3時過ぎに福島を出発し、東北道経由で磐越道で会津坂下ICを目指すと…
前回、ビデオ撮影に挑戦してみましたが、バッテリーの問題で1時間少ししか撮影時間がなく、肝心の魚が映っているシ…
前回までの釣行での沼沢湖のヒメマスが泳ぐ層について、まとめてみたいと思います。 ヒメマスは、生息適温が10…
北米のヒメマス釣り掲示板で、是非ヒメマスを釣っているところのビデオを見せて欲しいとのリクエストがあったので、…
昨日の釣行でも、またいろいろ思うところがありましたので、ご報告します。 1 赤虫は効かない 期待の新エサ、…
〈6時~14時30分 24匹〉 昨晩、キャンプ場泊で朝方4時起きて準備を始めました。艤装する荷物が多いのと、…
前回の釣行の反省で、ヒメマスの食性はわかさぎとほぼ同じで、わかさぎに効く赤虫は実はエサの1種であることに気づ…
今シーズンは、4月14日から始めて、前回の6月9日で10回(158匹)となったので、前半戦について、簡単にま…
今回の釣行でもいろいろ気づいた点があったので、ご報告したいと思います。 1 生エサでは紅サシが一番良さそう …
〈6時~13時、18匹〉 今回は、時間節約のために郡山の嫁実家から、出発しました。 大分日がのびて、3時半位か…