沼沢湖ヒメマス釣行(9匹、2021年7月11日)
一か月ぶりに沼沢湖に行ってきました。 今回も西側降り口前の駐車スペースに前泊しました。カヤックを下ろし、車…
一か月ぶりに沼沢湖に行ってきました。 今回も西側降り口前の駐車スペースに前泊しました。カヤックを下ろし、車…
今年が仕事生活現役最後の年で、来年から収入が半分になってしまいます。現在、釣りに多くのコストをかけていますが…
1年ぶりに、新潟東港沖にアジ釣りに行ってきました。 今回も予約は、鈴木釣具店東港店さんを通じて行いました。…
猪苗代湖でイワナやサクラマスを狙うとなると、やはり、魚が付くような湖底の地形を考える必要があると思います。 …
先週行った秋元湖がレイクトローリングに適さない湖でしたので、再度、猪苗代湖に行ってきました。 カヤックを積…
5月までの釣行で、自作のウィリーサビキ仕掛けでも、十分ヒメマスに喰いつかせることが可能なことがわかりました。…
先週下見した秋元湖に行って来ました。 郡山を5時に出て来て、東インターから猪苗代インターまで高速を使うと、…
昨日のレイクトローリングでも色々反省や思うところがあったので、記載したいと思います。 1 トローリングの仕掛…
ようやく足漕ぎカヤックデビューで、レイクトローリングに行ってきました。 このカヤック(ホビー、コンパス)は…
先日何気にネットを検索していたら、学生時代に大好きだった袋めん「うまかっちゃん」(ハウス食品)の記事がありま…
レイクトローリング用に購入した足漕ぎカヤックですが、水温が高くなってきたら、ヒメマス釣りにも使ってみたいと考…
現地に車中泊して行ってきました。 今回は、土曜日の夕方のうちに艤装を終えて、すぐに行けるようにしています。…
プライベート果樹園のメイン果樹、シャインマスカット用のブドウ棚を作りました。 位置決めから、支柱建て、横木…
ヒメマス釣りをされている方は、日によって釣果にバラつきが大きいことを実感されていると思います。 ヒメマス釣…
昨日の釣りでも、色々思うところがあったので、記載します。 1 魚影が薄い 今回はソナーの性能のせいもあるか…