カヤックで沼沢湖ヒメマス釣行 2019-12(12匹)
<7時10分~13時30分 12匹> 朝方3時過ぎに福島を出発し、東北道経由で磐越道で会津坂下ICを目指すと…
<7時10分~13時30分 12匹> 朝方3時過ぎに福島を出発し、東北道経由で磐越道で会津坂下ICを目指すと…
前回、ビデオ撮影に挑戦してみましたが、バッテリーの問題で1時間少ししか撮影時間がなく、肝心の魚が映っているシ…
前回までの釣行での沼沢湖のヒメマスが泳ぐ層について、まとめてみたいと思います。 ヒメマスは、生息適温が10…
冬場に良く行く温泉に、宮城県白石市の「やくせん」があります。 こちらは、石膏芒硝泉と言うめずらしい泉質で、…
北米のヒメマス釣り掲示板で、是非ヒメマスを釣っているところのビデオを見せて欲しいとのリクエストがあったので、…
昨日の釣行でも、またいろいろ思うところがありましたので、ご報告します。 1 赤虫は効かない 期待の新エサ、…
〈6時~14時30分 24匹〉 昨晩、キャンプ場泊で朝方4時起きて準備を始めました。艤装する荷物が多いのと、…
GWに行った猪苗代湖秋山浜キャンプ場では、かなりの数のソロキャンパーを見かけました。 また、昨シーズンの夏も同…
天気が悪く、釣りに行けないので、毎年行っているさくらんぼ狩りに行ってきました。 さくらんぼと言えば、山形を…
前回の釣行の反省で、ヒメマスの食性はわかさぎとほぼ同じで、わかさぎに効く赤虫は実はエサの1種であることに気づ…
私の使っているカヤックはフジタカヌーのアルピナ2 430EXと言うモデルのファルトボートで、船体はビニール布…
今シーズンは、4月14日から始めて、前回の6月9日で10回(158匹)となったので、前半戦について、簡単にま…
釣りは、年齢・性別だけでなく、国境を越えて楽しみを共有できる趣味だと思っています。 釣りに対する情熱は、ど…
今回の釣行でもいろいろ気づいた点があったので、ご報告したいと思います。 1 生エサでは紅サシが一番良さそう …
7時に猪苗代湖秋山浜で相棒と待ち合わせ、いつもお世話になっているエムズショップさんのレンタルボートで出船しま…