ヒメマスのソナー釣法6(第6章 ヒメマスを味わう)
第6章 ヒメマスを味わう ヒメマスは、淡水魚の中でも最も美味しい魚の一つだと私は思います。本章では、ヒメマス…
わかさぎ&ヒメマス釣行記
第6章 ヒメマスを味わう ヒメマスは、淡水魚の中でも最も美味しい魚の一つだと私は思います。本章では、ヒメマス…
第5章 ホームの湖(福島県沼沢湖)でのヒメマスの生態 第1節 沼沢湖の水温変化 沼沢湖の水温については学術的…
第4章 道具へのこだわり 第1節 カヤックとその基本艤装 ・カヤック本体について 最初に購入したのは、フジタ…
第3章 実際の釣り方 第1節 群れの探知 この釣り方の最大の特徴は、通常の魚探とは異なり、リアルタイムで前方…
第2章 年度ごとの釣果と概要 第1節 各年度の釣果 2018年から2023年までの釣果について、表にまとめま…
昨年度から本年度まで沼沢湖が禁漁になり、ヒメマス釣りに行けなくなってしまったので、今までの自分の釣り方をまと…
各地に大雪警報が出ている中、裏磐梯の西湖畔キャンプ場に雪中キャンプに行ってきました。 以下で装備や概要など…
1シーズンぶりに初氷上で森のうたさんに行ってきました。 道具は前の週に準備し、全て車に積み込み済で、午前4…
またまた、秋元湖に行ってきました。 明るくなってから自宅を出発、現地到着は7時過ぎになってしまいました。 …
また秋元湖にわかさぎ釣りに行ってきました。 今回は前泊せずに、朝方4時30分に自宅を出発して、5時40分頃…
前回のわかさぎ釣りでも色々思うところがあったので、記載したいと思います。 1 紅サシエサはまだ時期尚早か …
今シーズン初のわかさぎ釣りに秋元湖に行ってきました。 今回は秋元湖のポイントに一番近い中ノ沢温泉に前泊して…
2ヶ月ぶりに猪苗代湖にカヤックフィッシングに行ってきました。 今回は、朝方早い時間に始めたかったので、舟津…
本来なら、今日(9月13日)から約2週間の日程で、また北米に釣り旅行に行く予定だったのですが、家族の都合で行…
台風で釣りに行けないので、8月31日から泊りがけで、山形うまいもの巡りの旅に行ってきました。 今回目的の料…