1月23日の反省や所見など
昨日の桧原湖氷上釣りでもいろいろ反省や感じたことがあったので、記載します。 1 モービルに2年燃料入れっぱな…
わかさぎ&ヒメマス釣行記
昨日の桧原湖氷上釣りでもいろいろ反省や感じたことがあったので、記載します。 1 モービルに2年燃料入れっぱな…
全面結氷してから、暖かい日があり中々氷が育たなかったのですが、ようやく桧原湖氷上が一部解禁になりました。 …
今年2021年はコロナ禍できびしいですが、遠方より桧原湖氷上釣りに挑戦したい方が数多くいらっしゃると思います…
氷上釣りでは、テントやドリル等どうしても普通の釣りよりも荷物が多くなってしまいます。 氷上用のソリに荷物を…
毎年、氷上テント内での痛ましい一酸化炭素中毒事故の記事を目にします。 昔一番衝撃的だったのは、福島県羽鳥湖…
昨日の立岩湖釣行でもいろいろ反省点などがあったので、記載します。 1 ガス暖房機は極低温に注意 ユニフレー…
連休を利用して、長野県立岩湖に行ってきました。 立岩湖は長野県南相木村にある小さなダム湖で、本州では一番最…
わかさぎ釣りに使っている仕掛けについて、まだ、詳しい内容をこのブログでご紹介していなかったので、改めて記載し…
新たに買い替えたホンダシャトルにも、スタッドレスタイヤを購入したタイミングでブリヂストンの空気圧センサー(T…
冷凍にしてあったヒメマスを使って、また燻製を作ってみました。 今回は、今までやったことのなかった、その…
夏場に木製の燻製器を自作してから、ようやく本格的なスモークサーモンを作る時間が取れました。今回は、足掛け5日…
昨日の釣りでも反省やいろいろ思うところがあったので、記載したいと思います。 1 ガーミンケーブルの脆弱性 …
10日ぶりに森のうたさんのドーム船に行ってきました。 朝方福島は小雪がちらついています。4時に出発して食事…
昨シーズンまで、テントの床マットには、60×60cmのジョイントパネルを使っていました。 しかし、現地でテ…
この寒波のおかげで、本州でも凍りついた湖がでてきたようです。 私の中での氷上釣り解禁の順番は、立岩湖→盃湖…