4月17日の反省や所見など

 昨日の釣行でも色々反省や所見があったので、記載します。

1 群れがバラけ、浅い層に多くなってきた

 先週までは、比較的大型の群れが見つかりやすかったのですが、昨日は、中型の群れメインとなってしまった感じです。

 終わりごろに1魚群のみ、大型魚群を見つけられただけでした。

 また、泳層がかなり上の5mを中心とする層を泳いでいた群れが多かったです。

 例年だともっと遅い時期にこのような上層を泳ぐ群れが増えてくるのですが、今年は水温が高いのかも知れません。

2 5mより浅い層にいるヒメマスは船の下をスルーすることがある

 浅い層にいるヒメマスに、カヤックで出来るだけ音を立てずに近づいて行っても、感づかれてしまうようです。

 前方にいたはずのヒメマスが、船の下をスルーして、あっと言う間に後方に行ってしまうことが良くありました。

 どんなに気をつけても、すぐ上方にある4mの物体の影には驚いてしまうようです。

 このような一番浅い層を泳ぐ群れに対しては、前方10m位に入ったところでルアーやジグあるいはフライを投げてやってもいいかもしれません。

3 自作ウィリーでも問題なく喰う

 昨年まで愛用していたハヤブサのヒメマスウィリー5号8本針が廃盤になってしまい、それも先週使い切ってしまいました。

 そこで、手元に同じ仕掛けのウィリーなしがあったので、それにピンク蛍光目印を巻いてウィリーを使ってみました。

 沼沢湖仕様のウィリー仕掛けや残ったウィリー針を見てみよう見まねで作ってみましたが、問題なく喰ってきました。

 沼沢湖仕様の5本ウィリーを大量に発注してしまいましたが、自作した方が釣れそうです。

4 まだ寒い時期の雨天釣行は止めた方がいい

 昨日は雨の予報でしたが、仕掛けのテストもかねて無理に行ってきました。

 釣り初めから終わりまで雨が降っており、時折強くなる時間もありました。

 ゴアテックスの雨具を着ていますが、古いせいで雨がしみこむ部分もあり、かなり濡れてしまいました。

 帰りはまさに濡れネズミ、カヤックの片付けも苦痛に感じる位でした。

 幸い風邪をひかずにすみましたが、まだ気温の低い時期の雨天釣行は避けた方が無難だと思います。

5 PS22の不調はとても痛い

 下方探査に使っているPS22が不調になってしまいました。

 正常な時と、探査画面がフリーズする時が交互に訪れる感じで、釣りに支障をきたしてしまいました。

 このソナーは、最後に仕掛けと群れが同じ場所にあることを確認する大事なソナーです。

 昨日は、魚群の中央に入ると、バラしたばかりの群れでなければほぼ必ず喰ってきました。ただ、喰ってきたからと言って全部取り込めないのが、この釣りのむずかしいところです。

 保証期間も切れており、修理にも時間がかかりそうなので、思い切ってもう1セット発注しました。これで夏のボーナスは・・・orz(泣

 早く不安なく下方探査ができる環境になることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です