桧原湖レイクトローリング(20240601、サクラマス2)

またまた相方とトローリングに行ってきました。

午前5時30分過ぎに現地に到着し、準備をしていると係の方からいつもトローリングでたくさん釣り上げる人が来ているよとの話がありました。

早速、教えていただいた船をおろしている方のところに行って話をすると、栃木からいらしているGさんと言う方でした。

仕掛けやリーダーの長さなどを聞くと、リーダー15mに1.5号7のハリスを1.5m付けてドジャーなしで、スプーンを流すとのことでした。

棚を聞くと、3.5色位とかなり浅いタナを探っておられるようです。私たちは6~7色のタナで釣っていたので、かなり浅場にサクラマスがいると思いました。

色々伺って、早速6時に出航します。出てすぐのところで、私の竿に小さなアタリがあり、チビヤマメが付いてきました。手前でバラシてしまいましたが、リリースサイズです。

今回も馬の首付近を往復することにしました。

 一度金山方面まで行って、狐鷹森を目指して船を進めると相方の竿のドラグが鳴って、40cmオーバーのサクラマスが上がってきました。

丁度Gさんも近くを航行中で、手をたたいて祝福してくれました。

Gさんが近くに来たので、どのようなラインを航行するのか観察しながら、進んでみます。

すると、かなり岸寄りを岸に沿う形で進んでいるようです。どちらかと言うと中央寄りを進んでいた我々とは大違いでした。

 岸寄りをしばらく往復して進んでみると、また相方の竿のドラグが鳴って、太った45cmオーバーのサクラマスが上がってきました。

アタリがあったのは、朝方だけでそれからアタリは全くなし、Gさんは5本を上げてお昼で上がるようでした。

3時まで粘りましたが、今回私の竿にはアタリがなかったです。上げた時に糸撚れがあった時もあったので、仕掛けの動きが良くなかったかもしれません。

前回とは違った、糸撚れ防止の多数連結サルカンを使ったのがまずかったかもしれません。

 結局、今日は相方が掛けた2本のみで、大きい1本をいただいて持ち帰りました。

サクラマスは、富山のマス寿司の材料になる魚で、早速捌いて、マス寿司を作ってみました。

作り方は、3枚に捌いて皮も取ったサクラマスに塩をたくさんまぶして、1時間放置します。

それから、酢の中で塩をよく洗い流します。この時、絶対水は使ってはまずいそうです。

 下地処理がすんだ身を薄く切って、酢飯のうえに載せ、笹の葉で包んで半日重しをしておけば出来上がりです。

美味しいマス寿司ができました。これとは別に当日食べる寿司として、切り身をそのまま握った酢飯の上に載せたポピュラーな寿司も作ってみました。

 食べてみた感想ですが、確かに美味しいことは美味しいですが、やはりヒメマスの方が格段に美味しいと感じました。

次回は、猪苗代湖にレイクジギングに行く予定です。

2 件のコメント

  • トローリング、昔、調理の親方に銀山に連れて行って貰いましたが、あまり釣れなかったですね、30年も前ですし、放流量も少なかったかも知れません、今季は多数釣れてる情報が有りますが、なかなか手が出ません。

    湖上をのんびり進むので、結局寝ちゃってました、懐かしい思い出です。

    美味しそうな鱒ずし、コレは、釣り人の特権ですね。

    • 梶原さん、こんにちは

      今回は相棒だけ釣れて、貝のスプーンに来てました。次回までに私も準備しようと思います。

      マス寿司、確かに美味しかったのですが、やはりヒメマスの方が味は上でした。でも、また作ってみたいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です