久しぶりにハゼ釣りに行ってきました。
福島在住時は、新地町の地蔵川オンリーだったのですが、今回は釣友Nさんの案内で鮫川に行ってきました。
前日、鮫川河口近くにある公園の駐車場で車中泊し、6時過ぎに釣り場に向かいます。
先行のNさんは、既に到着しハゼを4匹上げているようでした。
今回は、ウナギ・アナゴに使っている10号の中通しオモリにハゼ針を付けての釣りになります。
2.7mの安価な竿3本を使って、イソメを付けた仕掛けを川の中央付近に向かってブッコみます。すぐに、アタリがあり、中型のハゼが上がってきました。
それから、時々アタリはあるのですが、中々アワセのタイミングが合わず魚が掛かりません。
たまにかかってくると、小セイゴ(15cm前後)だったりします。15cmより大きそうなものはキープすることにしました。
相変わらずアタリはあるものの、掛かるのは小セイゴが多く、本命のハゼは中掛かりません。
タイミングを合わせるために思い切って、1本竿にして、エサを新鮮なものに付け替えるとようやく掛かりました。
どうも、イソメのエサの垂らしが長すぎた(2cm位)ことが原因で、小セイゴが頻繁にアタル原因のようです。
Nさんは、垂らしが1cm位で、掛かってくるのはほぼハゼでした。
手持ちでアタリをとると、ひったくるような大きなアタリがあり、チビクロダイが上がってきました。その後、イサキの子供も上がって5目までは行かず4目釣りになってしまいました。
このポイントは砂地なので、カレイがいそうなのに釣れないのは不思議なところです。
この日は若潮で、お昼前に潮止まりとなったので、11時30分に釣りを終了しました。釣果は、結局ハゼ4匹、小セイゴ4匹でした。
帰ってから、ハゼも小セイゴも捌いて、天ぷらでいただくことにしました。
ハゼは腹開き、小セイゴは3枚におろして揚げてみます。早速食べてみると、とても美味しいです。
甘味とコクの強いハゼが天ぷらの横綱とすれば、それが少し薄いだけで大関位の味は十分します。
こんなに美味しい魚なら、次回はウキを付けて専門に狙っても面白いかもしれません。
コメントを残す