ヒメマス釣りについてです。

ヒメマスのソナー釣法4(第4章 道具へのこだわり)
第4章 道具へのこだわり 第1節 カヤックとその基本艤装 ・カヤック本体について 最初に購入したのは、フジタ…
ヒメマス釣りについてです。
第4章 道具へのこだわり 第1節 カヤックとその基本艤装 ・カヤック本体について 最初に購入したのは、フジタ…
第3章 実際の釣り方 第1節 群れの探知 この釣り方の最大の特徴は、通常の魚探とは異なり、リアルタイムで前方…
第2章 年度ごとの釣果と概要 第1節 各年度の釣果 2018年から2023年までの釣果について、表にまとめま…
昨年度から本年度まで沼沢湖が禁漁になり、ヒメマス釣りに行けなくなってしまったので、今までの自分の釣り方をまと…
14日の十和田湖にヒメマス釣りに行った中で、色々感じたことがあったので記載します。 1 この時期、浅いところ…
前から行ってみたかった十和田湖ヒメマス釣りに、この連休を利用して行ってきました。 郡山からだと、休憩を入れ…
1 はじめに 2023年9月に米国北西部ワシントン州にFacebookの友人たちとの釣りのために行ってき…
昨年2月にミシンガン州に氷上釣りに行った時、テント内で友人のフィリップが使っていたヒーターがとても暖かったの…
北米最大のヒメマス漁場の1つであるシュラン湖に行ってきました。 シュラン湖は、ワシントン州北部にある長さ5…
Facebookの友人たちと釣りをするために、9月15日から22日まで北米ワシントン州に来ています。 今回…
2018(平成30)年に沼沢湖でヒメマス釣りを本格的に始め、すっかりその釣りの虜となってしまいました。沼沢湖…
今日も沼沢湖に釣りに行ったのですが、目の前で平然と禁止釣法(コマセ釣り)をしている船がいたの見て、唖然として…
昨日の釣りでも色々思うことがあったので、記載します。 1 動かしても中々喰わない 少し前まではタイミング良…
2週連続で行ってきました。今回は仕事を終わってから出発です。朝方、カヤックを積んで出勤しているところを相方に…
昨日のヒメマス釣りでも思うことがあったので、記載したいと思います。 1 ハリスが縮れると全く喰わない 前回…