ヒメマスに効く毛バリを考える
前回の釣行で、厳しい喰い渋りの対策の一つとしてフライフィッシングに使われている毛バリを候補に上げてみました。…
前回の釣行で、厳しい喰い渋りの対策の一つとしてフライフィッシングに使われている毛バリを候補に上げてみました。…
昨日の釣行でもいろいろ思うところなどがあったので、記載します。 1 喰い気が最悪 今シーズン5回目でしたが…
天気予報では、午後から雷雨があるようなので、早く終わるために今回も2時半郡山出発にしました。 現地の駐車場…
昨日の釣行でもいろいろ思うことがあったので記載します。 1 釣れたのはメスばかり!? 昨日帰ってから、ヒメ…
まだ、コロナの影響で柳津三島方面の宿が休業なので、時間短縮のため、郡山から朝2時30分発で行ってきました。 …
昨日の釣行でも、色々感じたことや反省点があったので、記載します。 1 魚の泳層がバラバラだったこと 昨年か…
柳津温泉に前泊しようとしたら、コロナ休業でした。そこで、急遽テント泊をすることにしました。 昨年は、一人用…
ヒメマス用の玉網の柄に螺鈿細工を施してみました。簡単に作り方を御紹介します。 1 材料と道具 (1)材料 …
昨年は鮎用の33cmの玉網に丸棒の柄を付けて使っていましたが、今年から1尺2寸のヘラ鮒用玉網枠に38cmシリ…
コロナウィルス感染症の影響で、釣りに行けないので、現在のカヤックフィッシングでのヒメマス釣りについて、再度ま…
ガーミンソナーPS31で見たヒメマスの群れの画像が少しまとまってきたので、改めてご紹介します。 1 画面の見…
昨日の釣りでも、色々思うところがあったので、記載します。 1 ヒメマスの魚群 (1)場所 今回も降り口沖か…
また、前日柳津温泉の町営施設に前泊して行ってきました。前泊すると身体が楽です。 4時過ぎに宿を出発して、キ…
昨日の初釣行でも、いろいろ反省や思うところがあったので、記載します。 1 ヒメマスの魚群について (1)場所…
今シーズン初のヒメマス釣りに、沼沢湖に行ってきました。 福島から朝方2時間かけて行くのはしんどいので、柳津…