震災で辛かったこと-石巻市雄勝町の釣宿について-
今日で、東日本大震災から8年になります。 この震災で一番辛かったのは、毎年2回春と秋に釣りに行っていた民宿…
今日で、東日本大震災から8年になります。 この震災で一番辛かったのは、毎年2回春と秋に釣りに行っていた民宿…
前回、6時に行ったら明るかったので、少し早めに出発しました。眠かったです。 土湯峠下で気温が氷点下になって…
1回目で服装、2回目でテント、ドリル、ソリについてご紹介しましたが、基本道具について、簡単にまとめてみたいと…
氷上釣りの季節が終わりを告げようとしていますが、実は、この後の季節に、カヤックフィッシング以外に楽しい出来事…
今年、GARMIN魚群探知機システムを新規に導入して、桧原湖の氷上釣りのポイント探しに臨んでみましたが、その…
わかさぎ釣りも一休止したので、次の釣りの間まで、またニジマスの燻製を作ってみようかと思い、作り方などを再度ま…
今週の気温が高く、例年よりも氷の厚さがないので、3月3日の釣行が桧原湖最後になってしまうかもしれません。 …
今日は、妹たち家族4人が来るので、2年ぶりに桧原湖氷上に案内してきました。 6時に郡山の実家を出て、三森峠…
しばらくぶりに、土曜日行ってきました。 朝方、福島を出発すると、先週よりは道路がかなりすいています。氷上の…
その1 大きさと価格 その2 魚探性能 その3 地図機能 その4 画面、外部接続等とまとめ 最後に、…
その1 大きさと価格 その2 魚探性能 その3 地図機能←今回のテーマ その4 画面、外部接続等とまと…
その1 大きさと価格 その2 魚探性能←今回のテーマ その3 地図機能 その4 画面、外部接続等とまと…
小型のGPS魚群探知機2機種をいろいろな側面から、4回にわたって比較してみたいと思います。想定しているのは氷…
前回、氷上初心者の方へ(1)と題して、氷上での服装についてご紹介しましたが、今回はテントとドリルの選び方につ…
今日は職場のみなさん13名で、森のうたさんの小屋3つを借りて、釣りを楽しみました。 7時に福島を出発しまし…